ナント種苗総合カタログ2023
119/180

•••••••••g/本果数/株kg/反9.8199010.2206716.43319早生で初期収量バツグン!とっても柔らか生食でも美味通常サイズでも大型サイズでも果皮色が濃い変色しにくい<大奥>のおすすめポイント!<大奥>のおすすめポイント!特月2468 徴栽培のポイントポイント特 徴播種定植収穫期他社品種A他社品種B他社品種A他社品種A通常サイズでの果実比較他社品種A他社品種A大型サイズでの果実比較18.318.318.2長らくご愛顧頂きました「平城グリーン」は生産終了となりました。今後は「大奥」のご使用をお薦め致します。品 種他社品種A大奥(10cmサイズ収穫)大奥(13cmサイズ収穫)果皮色が濃い!果皮色が濃い!開花後の日数と収穫適期幅大 奥平城グリーン大 奥大 奥大 奥大 奥kg/反172917842901開花後の日数0 ● 果実は濃緑、稜角がシャープで形よい。 ● 低節位から着果性が良く、多収。 ● 草勢は強く、分枝数が多く生育が早い。 ● 葉は中葉で切れ込みが深い。開花後8日目でも十分に柔らかい。5日を超えると硬くて食べられず ● 元肥を少なくし、追肥主体の栽培管理を行い草勢維持を図る。収穫が始まったら、肥料切れに注意し、早めの追肥を心がける。10117イボ果・曲がり果が少ない。通常より2〜3日収穫を遅らせ、長さ15cm程度で収穫しても柔らかく、「平城グリーン」よりも更に収穫適期が長い。生食でも柔らかく美味。果形はやや細身の五角形。果皮色は濃緑で一般品種と比較して、果色が濃く見映えが良い。収穫後の変色劣化も遅く、棚持ち良い。曲がりやイボ果やアントシアン果等の発生少なく、秀品率が高い。早生で収穫回転が早いため、初期収量性が非常に高く、終盤まで高収量。節間は「平城グリーン」より長く、中程度となる。穫り遅れすぎると硬くなるので、果実の感触を見て収穫タイミングを判断。早生で多収ゆえ、収穫開始から乾燥と追肥遅れに注意し、草勢強く維持する。大型サイズでも通常サイズでも収穫サイズを問わず、植穴に3株定植し、反あたり1.1万本程度の栽植密度で栽培するのが、収量を最大化するためには最適。疎植にするほど、大型サイズ収穫の場合は果径が太くなり、硬くなりやすくなる。袋詰1万粒袋詰2000粒小袋6㎖(約60粒)〜Ohoku〜大きくなってもさらに柔らかい!果皮色も濃い!収獲適期がさらに長くなりました。収量性と早生性も格段に向上した最新五角オクラ!袋詰1万粒袋詰2000粒元詰小袋約75粒栽培型ハウストンネル・露地ハウス抑制果皮色が濃く、見栄え良い!収量性は他品種に負けません!大型サイズでの収穫はもちろんのこと、通常サイズ(8〜10cm)で収穫しても、他社品種に負けない収量性があります。      ■他品種A対比での収穫データ2021年 飛鳥育種農場 4月下旬播種 収穫期間6/24〜7/30秀品率(%)86.986.387.4Abel Green大型サイズでは、当然ながらダントツの収量性。しかし、一般的な通常サイズでの収穫においても大奥は、収量で負けません。また、イボ果の発生も少なくなっています。シャープな稜角、多収。穫り遅れても、柔らかい!オクラは開花後5日程度で、収穫サイズ(8〜10cm)になります。他の品種だと5日を超えると硬くて食べられなくなりますが、大奥だと開花後8日程度までと収穫幅が広く、15cmサイズまで柔らかく食べられます。大きくなってもまだ柔らかい。五角オクラの最新品種が登場!新発売!アベルグリーン濃緑、

元のページ  ../index.html#119

このブックを見る