ナント種苗総合カタログ2023
135/180

夢あたる対照品種は、暖冬の影響があり収穫に追われる結果となるが、気温の変化に鈍感な「夢あたる」はじっくり仕上がり、在圃性を発揮。『収穫追われにくく圃場に置いておけた』と生産者の声。N:10〜12kg/10a(関東ローム層)約60cm約60cm夢あたる減肥区 N:5kg+堆肥他社品種埼玉県深谷市 8/1播種 8/30定植 11/11収穫理想的な草姿品質もバッチリ!◀埼玉県・深谷にて 2020年9月20日定植。 12月14日収穫他社品種高温期の減肥栽培試験@奈良県・宇陀育種農場7/14播種 9/30収穫減肥区 N:10kg+堆肥他社品種他社品種「夢あたる」があたるワケ その❷暖冬でも収穫時期がズレにくい! 段蒔きしても、収穫が重ならず、狙った時期に獲れやすく、計画しやすい。「夢あたる」があたるワケ その❸収穫作業性についても高評価!『100均の包丁で切れるほど収穫しやすい!』『花蕾位置も低くなく包丁が土で汚れない!』「夢あたる」は吸肥力が優れる品種です。よって、窒素過多による徒長は根量バランスが悪くなり、組織が柔らかく形成され、病害に対し脆弱になる恐れがあります。従来通りの土作りに加え、化成肥料の2〜3割減肥をお勧めします。そのような減肥条件でも花蕾形成能力の高い「夢あたる」は十分にボリュームのあるハイドームに仕上がります。特に高温期収穫作型や、肥料効きの良い畑にて慣行品種が茎空洞・リーフィーが発生する場合に減肥を推奨します。減肥試験では一気に窒素成分を半減させて栽培してみました。減肥区は仕上りが2日遅く、花蕾の色もやや薄いものの、ボリュームや品質は慣行区と大差ありませんでした。実際には2割減肥が最適かと思われます。いきなり過度な減肥はNGですが、減肥栽培でも花蕾のボリューム・品質が確保できることは「夢あたる」の魅力です。肥料代の高騰が叫ばれている昨今、2〜3割の減肥栽培をお試し下さい。埼玉県・川越にて2020年9月7日定植 11月5日収穫◀香川県・坂出にて 2019年9月7日定植  11月19日収穫 香川県・豊中にて2020年8月10日定植10月7日収穫北海道にて7月5日定植 8月25日収穫徳島県・名西郡にて2020年9月9日定植11月11日収穫133「夢あたる」の注意ポイント!夢あたる夢あたる空洞症も僅少!従来より減肥栽培を推奨。元肥2〜3割減がお薦めです。『思わず手に取ってしまうブロッコリーだ』『思わず手に取ってしまうブロッコリーだ』『収穫時期がずれなかったので助かったよ』『収穫時期がずれなかったので助かったよ』産地様から高評価の「夢あたる」の特徴を徹底解剖しました!産地様から高評価の「夢あたる」の特徴を徹底解剖しました!「夢あたる」があたるワケ その❶ほれぼれするようなハイドーム!酷暑の中でも高い花蕾形成能力を発揮!右上写真は香川県三豊地区にて8/1播種、8/25定植、10/25に収穫にて栽培された「夢あたる」。酷暑の中で他品種が扁平気味であったり花蕾が乱れていたが、「夢あたる」はきれいなハイドーム状に仕上がりが揃う。花蕾粒細かく締まりが良い!耐暑性もあり死に花の発生も少ない。ビーズ細かく、硬く締まったハイドームに仕上がる!(右下写真)

元のページ  ../index.html#135

このブックを見る