•カット処理はたったの2アクションでカンタンに一口サイズになります。•花蕾幅15㎝以上で収穫する(500g以上目標)。•花蕾位置が高く、収穫が非常にしやすい。•茎も甘く美味しく食べれるブロッコリー。•肥料を効かせる事が花蕾のボリュームを出すポイント。収量を確保するために、初期からしっかり肥料を効かせる。•頂花蕾収穫後も樹勢維持が容易で、側枝花蕾がたくさん発生。•比較的病気に強く栽培容易(それでも予防はしっかり)。「夢シリーズ」ブロッコリーの使い分けイメージ《一般地・暖地向け》収獲作型ごとのおすすめブロッコリー 徴月特栽培のポイント播種収穫期花蕾位置高く、収穫が楽ラク!80日タイプの超極早生!播種幅が広く、花蕾が高品質!暖冬でも収穫が前倒しにずれにくく、計画的に収穫できる。秋冬は頂花蕾収穫後にセカンドームも穫れる! 春ブロでは細菌病にも強い!2回のカットだけで耐寒性に優れ、厳寒期でも花蕾が色抜けしにくい! 収穫作業性も良い。ここまで分かれる頂花蕾収穫後、脇芽がグングン成長!10月11月10〜11月穫り夢はやて(80日タイプ)12月1月 注意 極端な早蒔きはできません。遅蒔きではアントシアンが出ます。2月3月4月5月6月頂花蕾収穫期間セカンドーム収穫期間早さと揃いであっという間に収穫終了! 注意 吸肥力が優れる品種なので、窒素2〜3割減肥がお勧め。136栽培型高冷地冷涼地平坦地暖地夢ひびき(85日タイプ)11月〜年明け穫り夢あたる(100日タイプ)10〜11月穫り1〜2月穫りNBR-24(150日タイプ)5月穫り夢ひびき(85日タイプ)収穫作業もカット処理も作業性抜群。《フローレットタイプ》という選択。収穫作フローレットとは花蕾の小房を切り分けたもの。「フローレットタイプ品種」とは、1〜2回のカット工程で花蕾が簡単に「フローレット状」の小房に分かれる形態の、主に業務加工向け利用を想定した品種のことを指します。フローレットタイプフローレットタイプブロッコリー新発売夢のブランチ夢のブランチ
元のページ ../index.html#138