45+3552栽培のポイント 徴月特特栽培のポイント 徴•「栗ざんまい」同様、樹勢は強いので肥畑では2割程度減肥推奨。地 域冷 涼 地高 冷 地•草勢は「栗ざんまい」同様の強勢タイプでありながら、雌花数を増やし、より着果性能をアップ。低温期〜夏作にかけて着果が安定。•【作りやすさと収量性】を重視した品種で、初心者でも栽培容易。•低温期でも肥大性が良好。一方、夏収穫作では着果数多く過肥大もおこし難く、5玉サイズ中心で揃う。•果皮は濃緑色。「栗ざんまい」より濃く仕上がる。•肉質は粉質性で美味(※一般に着果数が多いと粉質性は減る傾向)。•初期節間が詰り、ハウス・トンネル作でも栽培管理しやすい。•草勢維持しやすく、収穫前まで葉枯れが少ない。•株元着果、繁茂状態でも蔓傷付きにくく、イボの発生も少ない。•成熟日数は45〜50日。貯蔵性(腐敗によるロス)は「栗ざんまい」の方が優れる。•••••••••••••もも注注地 域栽 培 作 型冷涼地高冷地平坦地暖 地平成28年宇陀農場 (5:強〜1:弱)3/3播種・4/12定植・7/12〜収穫 株間60cm 畝幅3.8m 子ヅル2本整枝 栽植本数439本/反平 坦 地暖 地ハ ウ ス 作 型ト ン ネ ル露 地 作 型播種 定植収穫期播種 定植 収穫期トンネル・露地作型草勢(交配前)蔓もち(7/15)7/16粉質7/16Brix月栽 培 型ト ン ネ ル露 地 作 型強草勢ながら、低温着果性能を向上!「作りやすさ」と「収量性」を極めた改良系。玉揃い、肥大良く、果皮濃緑・粉質・短節間。公式Youtubeチャンネル目目!!ナント種苗宇陀育種農場2016年7月収穫試験データ4.552①肉厚が均一でカット加工用途でのロス少ない。②加熱処理後も果皮から果肉が剝がれにくい。15.816.014.31.71.81.32.542.502.344.324.372.93高高栗ざんまい弐号栗 ざ ん ま い他 社 品 種 C「栗ざんまい弐号」は着果性の良さと果実肥大の安定感で「初代」に次ぐ反収成績!そして、「初代」が苦手とする低温期でも、この着果性・肥大性を発揮できる改良品種です!着果数/蔓平均果重(kg)反収(t)100低温期を除いた露地・トンネル作に好適。多肥栽培・元肥一発の栽培や極めて早出しの作型には不向き。草勢が初期から強いため、元肥を減肥し、減らした分を追肥に回すのが良い。特に肥えた圃場では元肥の窒素量を半分に減らし、残りを追肥に回す。草勢強いため交配期の段階で過繁茂でない状態であることが最重要。元肥の減肥とともに、交配までは脇芽取りを欠かさないこと。整枝が出来ない圃場では株間を広げて栽植本数を減らし、着果時の採光性を良くする方が収量アップに繋がる。貯蔵中の腐敗は少ないが、果皮色の退色がやや早いので注意する。草勢は初期からかなり強く、最後までツル持ち良い。うどんこ病にも強く、収穫前まで葉が残りやすい。草勢強いものの(低温期作型を除いた)通常作型において着果数が多く、肥大性にも優れるので結果として収穫果数が多くなり収量性が極めて高い。果実サイズ5〜7玉サイズで果皮色は濃い緑色。肉質は粉質性で甘みも強く美味しい。成熟日数50日程度の中晩生。貯蔵中の腐りが極めて少ない。草勢が付きにくい瘦せ地や砂丘地での栽培にも好適。小袋7粒絵袋詰500粒絵袋詰100粒絵袋詰500粒絵袋詰100粒KurizanmaiKurizanmai nigouKurizanmai nigou草勢強く、最後まで葉が残るスタミナ。春夏作はもちろん、抑制作型でも、とにかく高い収量性のホクホク南瓜。加工業務用品種としても相応しい。作りやすくて美 味し くて大 好評加 工 適性に加 工 適性にいい栗ざんまい弐号栗ざんまい弐号栗ざんまい過去最高収量の「壁」を越えろ! 劇的収量性を追求!過去最高収量の「壁」を越えろ!〜その弐〜
元のページ ../index.html#102