パプリカ 徴特月露地••••••56.530.230.125.029.146.063.521.629.143.41134.09.324.0627.09.844.1888.012.8※20g以下の果実を「小玉」としてカウント。2021年ハウス半促成奈良県・飛鳥育種農場他社品種A(赤)他社品種B(赤)他社品種C(赤)栽 培 型ハ ウ ス 半 促 成ハ ウ ス 促 成播種 定植収穫期27.362.196.333.758.592.134.348.984.51.21688.311.32.01945.79.31.01669.39.8他社品種B他社品種B全 数(個/株)果 重(g/果)秀品率(%)小玉率(%)可販全重(g/株)糖 度BRIX他社品種A他社品種A3月定植ハウス半促成栽培 収穫期間6/17〜7/29までの試験データプルチーノ・オレンジプルチーノ・オレンジ113113ブロッキー形状で、果重60g前後に良く揃うミニパプリカ。赤・黄・オレンジの3品種。糖度高く安定し、肉質ジューシー。食べるとほのかにリンゴを思わせる香りが漂う。開花後40〜50日で収穫となる早生タイプ。従来品種で見られる果実肥大のバラつきが少なく、収穫初期から終盤までサイズ安定。節間やや短めの草姿。草勢は中程度で中型ピーマンと比べるとやや大人しい。PMMoVの抵抗性はありません。袋詰100粒レッド・オレンジ・イエロー 〈フルーツパプリカ〉プルチーノ・レッドプルチーノ・イエロープルチーノ・オレンジ他社品種C他社品種Cプルチーノ・レッドプルチーノ・レッドプルチーノ・イエロープルチーノ・イエロー営利栽培では、果実形状とサイズの安定感がプルチーノ最大の利点となります。他社品種はともに20g以下の小玉果の発生(黄枠内)が多いのに対し、プルチーノは3色とも小玉果実の発生が極めて少ない。プルチーノ3色とも、従来のミニパプリカ品種で見られる低段果実の過肥大や、後半 の 小 玉 果 が 発 生しにくく、い つでも60g前後の安定したサイズと果形で収穫できます。パプリカ屋さん必見!プルチーノは、果実サイズ・形状が良く揃う!その日収穫された果実を並べてみると…、小玉果(20g以下)がほとんどない!形状も極めて安定!強烈な甘さと「くだもの感」果実サイズが低段より安定パプリカ屋さん必見! 実力派ミニパプリカの誕生です。NEWプルチーノ
元のページ ../index.html#115