月スタンドアップ13一般品種ポイント特 徴● 最適期はハウス・雨除け等の10月下旬〜12月蒔きの● 生育の早さは中程度の「ややじっくり型」だが、厳寒期も● 収穫直前の春先において、急に温度が上がる状況でも、● 従来にない水準の極立性の草姿。葉柄折れにくく、収穫● 葉色極濃緑で葉先はやや丸い中間葉。葉幅は中〜やや● 根が強く、葉の黄化に強い。●べと病レース1〜13・15・16・18抵抗性。● 9月〜10月中旬蒔きではじっくり生育させて収量を出すために薄蒔きとする。じっくり日数を掛けて葉の枚数を増やし、株張りを良くすることを心がける。一般品種一般品種スタンドアップ13スタンドアップ131402019年3/12福岡県久留米にて同日播種された2品種を撮影。気温が上昇する春先でも「スタンドアップ13」はバツグンの在圃能力を発揮。プライミングM3万粒プライミングL2.5万粒絵袋詰1㎗元詰小袋20㎖12月〜3月上旬出荷。生育はゆっくりではあるが止まりにくい。急に草丈が伸びにくく、在圃性が高い。調整作業は極めて容易。狭いが、葉肉厚く・軸太いので、収量が上がる。プライミングL2.5万粒プライミングM3万粒栽 培 型播種期最適播種期収穫期高 冷 地 及 び冷 涼 地一 般 地ハウス・雨除け地露直根が太くて強い。だから、直根が太くて強い。だから、株張り良い。湿害に強い!株張り良い。湿害に強い!春先でも鉄壁の在圃能力!春先でも鉄壁の在圃能力!低 温 伸 長 性( 3 . 5 )低 温 伸 長 性( 3 . 5 )★ ★ ★ ☆ ☆★ ★ ★ ☆ ☆や や じっくり 、か つや や じっくり 、か つ厳 寒 期 に 生 育厳 寒 期 に 生 育止 まり に く い止 まり に く い折 れ にくい折 れ にくい作 業 性作 業 性べと病抵抗性R1〜13・15・16・18春 先 の 陽 気 に春 先 の 陽 気 に在 圃 性 を 発 揮在 圃 性 を 発 揮葉 色 濃く葉 色 濃く肉 厚・軸 太肉 厚・軸 太秋蒔き/冬蒔き 低温伸長性 ★★★☆☆ややじっくり型ながらも、厳寒期にも伸びが止まりにくい。しかも春先の収穫時には強固な在圃性。べと病R1〜13.15.16.18抵抗性。
元のページ ../index.html#142