ナント種苗総合カタログ2026
173/180

特月月71012月7891月789123暖地暖地暖地白 菜 徴ポイント891112播種栽 培 型冷 涼 地中 間 地定植収穫期101112栽 培 型収穫期播種定植栽 培 型冷 涼 地中 間 地播種定植収穫期栽 培 型冷 涼 地中 間 地播種定植ハウス・トンネル収穫期温床育苗温床育苗温床育苗温床育苗101112OPPボードン防曇袋(1株用)サイズ:横29□縦40cm販売単位:1束(100枚)1株1.5〜2.0kgサイズまで対応できる袋となります。裏面には写真付きレシピを掲載。OPPボードン防曇シートサイズ:横50□縦30cm販売単位:1束(100枚)1/2カットでも、1株まるごとでもいずれも対応。裏面には写真付きレシピを掲載。テープで留めて下さい。改良POINT❶外葉も内肋部も外葉も内肋部も鮮やかに発色。鮮やかに発色。改良POINT❷ゴマ症に強くなった。ゴマ症に強くなった。(写真は「紫奏子」のゴマ症)(写真は「紫奏子」のゴマ症) 元詰小袋約70粒「紫奏子」2月中旬定植〜4月下旬収穫▶「NC-079」2月中旬定植〜4月下旬収穫▶絵袋詰20㎖改良POINT❸アンコにもかなり強い。(写真は「紫奏子」のアンコ症状)改良POINT❹晩抽性も高くなった。(晩抽性レベルは、春系緑 白菜より少し弱い程度)171CR 金鯱 75根コブ病抵抗性、根コブ病抵抗性、形状よい黄芯中生種。形状よい黄芯中生種。 播種から収穫までの日数が70〜 播種から収穫までの日数が70〜75日程度の中生種で年内収穫に75日程度の中生種で年内収穫に向く。向く。 根コブ病抵抗性を持つ。ウイルス 根コブ病抵抗性を持つ。ウイルス病、軟腐病が少なく、生理障害も病、軟腐病が少なく、生理障害も起こりにくく作りやすい。起こりにくく作りやすい。 球型はやや長めの砲弾型でバラ 球型はやや長めの砲弾型でバランス良く、球重は3kg前後となる。ンス良く、球重は3kg前後となる。 外葉は鮮やかな緑色に対して、外葉は鮮やかな緑色に対して、球内色は鮮やかな黄色の黄芯系球内色は鮮やかな黄色の黄芯系白菜白菜 病気に強く、生理障害は起こりに 病気に強く、生理障害は起こりにくい が 、秀 品 を 得 るため にはくい が 、秀 品 を 得 るため には40cm×40cm/株以上の栽植密40cm×40cm/株以上の栽植密度を確保する。度を確保する。CR 金鯱 85根コブ病抵抗性、根コブ病抵抗性、黄芯系中晩生種。黄芯系中晩生種。 播種から収穫までの日数が 播種から収穫までの日数が85〜90日程度の中晩生種85〜90日程度の中晩生種で年内〜年明け収穫に向く。で年内〜年明け収穫に向く。 根コブ病抵抗性を持ち、ウイ 根コブ病抵抗性を持ち、ウイルス病、軟腐病、べと病の発ルス病、軟腐病、べと病の発生が少なく、生理障害も起こ生が少なく、生理障害も起こりにくいので作りやすい。りにくいので作りやすい。 外葉はやや大きく半立性の 外葉はやや大きく半立性の草姿でサボイ(凹凸)がある。草姿でサボイ(凹凸)がある。 収穫時の形はやや長めの円 収穫時の形はやや長めの円筒型でバランス良く、球重は4筒型でバランス良く、球重は4〜5kg前後となる。〜5kg前後となる。 外葉は濃い緑色で、球内は 外葉は濃い緑色で、球内は濃黄色の黄芯系白菜。濃黄色の黄芯系白菜。おもてうら結球ステージが高温および低温期では結球が緩くなることがあるため、播種期を守ることが重要。秋蒔き限界8月下旬まで(一般地)。春蒔き限界2/20迄。鮮やかなパープル発色を大幅に改良。鮮やかなパープル発色を大幅に改良。春作もできる晩抽性。ゴマ症・アンコに強い。春作もできる晩抽性。ゴマ症・アンコに強い。紫奏子の最終進化版がいよいよ登場。紫奏子の最終進化版がいよいよ登場。コート種子2000粒絵袋詰20㎖元詰小袋約160粒絵袋詰20㎖元詰小袋約70粒 CR-Kinsyachi 75CR-Kinsyachi 85Kimsan 75一 般平 坦 地予告品種産地・数量限定販売青果包装用オリジナルデザイン袋&フィルムございます。青果包装用オリジナルデザイン袋&フィルムございます。パープルハクサイの最終進化版、いよいよ登場!キムさん 75ウマ味が逃げないから、ウマ味が逃げないから、お鍋でこそ美味しい!お鍋でこそ美味しい!キムチだけではもったいない!キムチだけではもったいない! 日本の気象にマッチした韓国の人 日本の気象にマッチした韓国の人気品種をお届けします。気品種をお届けします。 球重3〜3.5kg。葉数系、半包皮 球重3〜3.5kg。葉数系、半包皮の75日中生種で在圃性良好。の75日中生種で在圃性良好。 外葉の黄化が少なくべと病に強く 外葉の黄化が少なくべと病に強く軟腐・ウィルス病には中程度。ゴマ軟腐・ウィルス病には中程度。ゴマ症、縁腐れ、ホウ素欠乏などの生症、縁腐れ、ホウ素欠乏などの生理障害に強い。理障害に強い。 従来の日本の品種と比較して球内 従来の日本の品種と比較して球内水分が少なく、繊維が緻密なため、水分が少なく、繊維が緻密なため、キムチ・浅漬けにするとしっかりしキムチ・浅漬けにするとしっかりした歯ごたえ。白菜本来のウマ味がた歯ごたえ。白菜本来のウマ味が外に逃げ難いため、鍋料理や炒め外に逃げ難いため、鍋料理や炒め料理でも非常に美味しい。料理でも非常に美味しい。••「紫奏子」より収穫5日遅く、播種後75日タイプの中生。••発色が大幅に進化!鮮やかな紫色(中肋部にも紫入る)。••晩抽度が高く、春栽培も可能!••ゴマ症、アンコ(石灰欠乏)など生理障害が非常に少ない。••

元のページ  ../index.html#173

このブックを見る