ナント種苗総合カタログ2026
18/180

 徴•特月露抑地制33214422545444345434ー◎◎ーー◎ウル ミ・軟 化・ウル ミ・軟 化・裂 果 に 強 い裂 果 に 強 い◎◎◎◎◎◎栽 培 型ハ ウ スト ン ネ ル播種定植収穫期「初代なつここあ」との比較なつここあ★ぷらす果皮色の濃さ(薄1〜5濃)耐空洞性(悪1〜5良)成熟日数茎葉に炭そ病が発病している様子草勢は従来の黒小玉品種よりも強く、近年の高温下による草勢低下によって、果皮色が薄くなってしまうことや日焼けリスクが少ない品種(ただし、完全な真黒ではなく、「なつここあ」同様に不鮮明な縞は発現)。•従来の黒小玉は、草勢強くすると過肥大しやすく、弱くすると枯死したり、糖度が乗らないなどの問題が発生することがあるが、当品種は草勢・ツル持ちが強めながら過肥大しにくく、着果数を多めにすることができる。•露地作の大敵である炭そ病に耐病性。それによる雨天時の草勢維持も比較的容易。•耐暑性抜群でウルミ・軟化に特に強い。•果重1.8〜2.2㎏ほどで、玉の揃いが良い。•硬い果肉はシャリ感強く、食味は「なつここあ」同様に絶品レベル。• 作型適期表は「なつここあ」に準じるが、草勢強めなため、低温期は「なつここあ」よりも空洞果発生リスクが高くなる。夏場に栽培しやすく、多果着果。ウルミに強く、過肥大しにくい。露地産地待望の炭そ病耐病性。高温期向けブルームタイプで極良食味の「なつここあ」改良系。初期草勢(弱1〜5強)長期スタミナ(弱1〜5強)なつここあ★ぷらす平均果重(㎏)秀品性(悪1〜5良)糖度(BRIX)肉質の硬さ(柔1〜5硬)なつここあNW-597(NW-595)1113124040402.2罹病性他社品種なつここあ★ぷらす罹病性他社品種勢草着 果 数果 皮 色肥 大 性果 肉 特 性なつここあぷらすに炭そ病耐病性を付与。=「なつここあ」より強くツル持ち良い。=「なつここあ」と同等。=「なつここあ」より濃い。=「なつここあ」より過肥大しにくい。=両品種とも肉質硬く軟化しにくい。左写真)新潟県にて2024年7月下旬に撮影された「なつここあ★ぷらす」と「他社品種」。大雨の影響を受け、トンネルからはみ出した茎葉が炭そ病に冒された罹病性の「他社品種」に対し、「なつここあ★ぷらす」はしっかりと炭そ耐病性を発揮。16なつここあ炭疽病耐病性マイクロシード黒皮小玉品種の特性差異比較イメージ厳しい夏に推しの新品種。夏場の豪雨にも心強い炭そ病耐病性を付与。新発売!産地限定販売炭 そ 病 耐 病 性炭 そ 病 耐 病 性なつここあ ★ぷらすなつここあ ☆ぷらす

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る